こちらは洗面所とトイレ兼用スペースの換気カバーになります。
あまり気にして見上げたことがないという方も多いのではないでしょうか。というのも、洗面台や便器自体は結構キレイなのに、ここだけホコリが詰まっているということも多いのです。
外でまとった「気」を、服を脱ぐことによって「落とす」場所ですからね。やはり澱んだ空間にならないよう、換気口、換気カバーは常に清潔にしておきたいものです。
集合住宅の場合、窓が無いことが殆どですから、気の出口は「ここしかない」んです。
カバーを外しました。
換気扇の無い、通気口タイプになります。この穴は浴室の換気扇と繋がっています。
カバーにはホコリがビッシリ。
こうした状態ですと、悪い気がスムーズに排出されません。
洗剤で汚れを落とした後です。
フィルターもスッキリしました。
表から。
元に戻してスッキリしました。
風水、風と水と書くように、風と水が重要なのが風水です。
ものすごく単純にいうと、なにかを変えたかったら風の力を使い、なにかを集めたかったら水の力を使う、そんな考え方、見方も出来ると思います。